仮想通貨と代替エネルギーによる政情安定化

(いつものタレント開発関係とは別のトピックス。)
産業の更なる近代化に欠かせないエネルギー。政情の安定化を高めるため、特定のエネルギー依存度を分散することが有効です。そう考えると、マネーも同じかもしれません。G20で見られるように、特定のマネーに依存することは政情の安定性を左右しています。そう考えると、仮想通貨や代替分散が安定化に寄与する可能性もあるのでしょうか。国家安全保障のためにも石油依存からの脱却と代替エネルギー開発を|WIRED.jpwired.jp

日本の管理職給料の世界水準は?

日本の管理職以上の給料は世界最低水準なのをご存知でしたか?

先日ユニクロが欧州勤務で高額をうたってニュースとなりましたが、実際そうしないとマネージャーが採用できないのです。国際的な人材大流動と採用競争の中で戦うためのスキルは獲得しておきたいところです。
http://spike-landlord.com/post-239/

SHIFT meUP
ビジネスのROIと初速を高める、人材定着と開発についてご提案します。

Gym 🆚 RIZAP

ジムでのパーソナルトレーニングとライザップ、何が違うんだろう。
でも明確に違う。有名人CM?ロゴカラー?施設・設備?

。。違う。
シンプルな栄養学+筋力トレーニング+パーソナルコーチングの業際ビジネス。
Beyond Exercise、筋トレの奥にある「目標」に各方面からアプローチするように見えます。

ジムがパーソナルトレーニングを提供する伴走サービスである一方、目標達成と自己実現をリアルに提供する事がライザップの成果物だとすると、 「結果にコミット」へのヒト感動が大きな反響を生んだことに強く共感します。

目標ベースのアプローチが、私の考え方と共通しているので今後とも参考にしていきます。
トップの在り方(ビジョンや目標)を明確にして、組織とアライメントをとる。その、個々の浸透作業をコーチング「メソッド」を通じて支援することにより、ビジネスに直結した行動となることを目指します。

「コーチングて何かモヤっとした自己啓発トレーニングだよね。」と思われている方は、是非一度お話させてください。

meUP Story #1: My Coach

My Coach @bathroom

今後、さまざまな経験談を「meUP Story」で取り上げていきます。
まずは、”My Coach”。

ここ3年お世話になったコーチは風呂場の鏡でした。愚痴も聞いてくれましたが、何より良く励ましてくれました。計画の遅れを挽回、課題解決、ゴール達成に音を上げそうになった時に「まだできる」自信を与えてくれました。でも、もっと深く自身のリソースを整理、充実できれば相談内容も変わって行ったんでしょう。AI時代を迎えて向き合える機会と時間が極端に少なくなる時代、今度はビジネスリーダーの頼れる鏡となっていきます。

Open Office Dayを実施します。
セミナーではありませんので、お気軽にどうぞ。